ここでは本会が、市やその他の組織と提携して実施している主な公衆衛生活動をご紹介しています。ページ右側に目次がありますのでそちらもご利用ください。
母子歯科保健事業
母子歯科保険事業では以下のような取り組みが行なわれています。
- 1歳6ヶ月児歯科健診
- 3歳児歯科健診
- 幼児歯科健診(くりかえし健診)
- 妊婦健診
- 幼児歯科相談
実施場所およびお問い合わせは
立川市健康会館 福祉保健部 健康推進課
立川市高松町3-22-9
042-527-3272
立川市歯科休日応急診療
日曜、祝祭日および年末、年始に歯の痛みや口腔内のトラブルを解決するために、本会会員の医師が立川市の健康会館に待機し、応急診療を施します。(09:00から17:00まで)
実施場所およびお問い合わせは
立川市健康会館
立川市高松町3-22-9
042-527-3272
042-527-1900(休日診療直通)
成人歯科健診事業
市内に住む20歳以上の市民が対象です。本会会員の協力医の先生方の診療所で、無料で歯科健診を受けることができます。
毎年度1回受診することができます。
健康推進課へ電話でお申し込みの上、郵送されてきた健診票をお持ちになり、希望する医療機関へ健診のお申し込みをしてください。
お問い合わせは
立川市健康会館 福祉保健部 健康推進課
立川市高松町3-22-9
042-527-3272
歯と口の健康週間事業
毎年、歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)に、全市民を対象に本会会員の医師が立川市提供の会場で、無料歯科健診および無料歯科相談を行います。また、市民向けの歯科に関する講演なども行います。
お問い合わせは
立川市健康推進課
立川市高松町3-22-9
042-527-3272
訪問歯科診療
通院が不可能な不可能な高齢者の方のために居宅・施設等への訪問歯科診療を行っております。
当ホームページ内「歯科医院の検索」や「歯科医院の比較」に該当歯科医院が掲載されていますので、詳しくはお近くの歯科医院にお問い合わせください。
第3回歯みカップ(立川保健所との協賛事業)
立川保健所との協賛事業として、立川市内の障害者(児)のお口の健康を守り、優秀者を表彰する大会です。
詳しい事業内容、募集内容につきましては東京都多摩立川保健所「第3回歯ミカップ応募受付はじまる」のページをご覧下さい。